2012年03月18日
"Eggs and Ashes : Music from the Wim Vandekeybus Ultima Vez performances" by X-Legged Sally
不意打ちを喰らわすかの様に突然、眼の前に顕われたと思った瞬間に、己の使命をさっさと切り上げて、何処とも知れぬところへと去ってしまった。
そんな気が、つい、してしまう。
posted =oyo= : 11:57 | comment (0) | trackBack (0)
2012年02月26日
dedicated to Nyota Uhura in "Star Trek : The Original Series" acted by Nichelle Nichols
Look back in anger
driven by the night till you come
feel it in my voice till you come
Nyota Uhura in the science fiction television series "Star Trek : The Original Series" created by Gene Roddenberry, produced by Desilu Productions and Paramount Television on NBC from 1966 to 1969.
She acted by Nichelle Nichols.
The collage of Nyota Uhura as Nichelle Nichols depends on the original images are taken from here there and everywhere.
"Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 12:32 | comment (0) | trackBack (0)
2012年02月19日
"BUGSY MALONE ORIGINAL SOUNDTRACK ALBUM" WORDS & MUSIC BY PAUL WILLIAMS
映画『ダウンタウン物語 (Bugsy Malone)』のサウンド・トラック盤である。
アラン・パーカー (AlanLAN Paker) の監督デヴュー作にして、ジョディ・フォスター (Jodie Foster) の実質的な初主演作 [日本に限定しての事だけど] であるこの映画を、ぼくは初公開時の1976年に観た。
だけれども、ミュージカル (Musical) 映画であるにも関わらずに、この映画で使われている音楽の素晴らしさに辿り着いたのは、ずっと後の事である。
しかも、その事を映画体験と共に憶い起こさせてくれたのは、布袋寅泰 (Tomoyasu Hotei) なのだった。
read details "BUGSY MALONE ORIGINAL SOUNDTRACK ALBUM" WORDS & MUSIC BY PAUL WILLIAMS
posted =oyo= : 15:23 | comment (0) | trackBack (0)
2012年01月22日
dedicated to Virginia Oldoini aka La Castiglione
is it me, is it you who wears another face
Virginia Oldoini aka La Castiglione Images collaged from "Madame de Castiglione posant devant l'objectif de Pierson" in a photo by Pierre-Louis Pierson, c. 1863 / 66.
"Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 11:20 | comment (0) | trackBack (0)
2012年01月15日
"HERESIE" by VIRGIN PRUNES
CDが登場して数年後、大手レコード会社のみならずインディペンデントなレーベルすらもこの新しいメディアでの作品を発売し始めた時季だから、1980年代も終わりかかった頃だと思う。
セッション・ミュージシャンとしてばかりではなくて、プロデューサーとしても幾つものヒット作や話題作を手掛けた某氏が、ぼくにこんな事を語ってくれた。
「儀式じゃあないかな。レコードをターン・テーブルに乗せ、演奏が終わったらそれをひっくり返してまた聴く。ジャケットのヴィジュアルを楽しみながら聴く。それは、儀式なんだろう」
それが、アナログ盤とデジタル盤の違いではないのか。それが某氏の主張だった。
read details "HERESIE" by VIRGIN PRUNES
posted =oyo= : 16:47 | comment (0) | trackBack (0)
2012年01月06日
Asura, the exile
Asura is created by Moto Hagio for the comic "Ten Billion Days And One Hundred Billion Nights" for the heroin adapted from the novel "Ten Billion Days And One Hundred Billion Nights
" written by Ryu Mitsuse.
This collage depends on the original images you can find here, there and everywhere.
"Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 14:05 | comment (0) | trackBack (0)
2012年01月05日
Orochi, the witness
Orochi was created by Kazuo Umezu for the title role of the comic "Orochi".
This collage depends on the original images you can find here, there and everywhere.
"Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 17:08 | comment (0) | trackBack (0)
2012年01月04日
Miki Makimura, the head
MIki Makimura was created by Go Nagai for the comic "Devilman" as the heroine.
This collage depends on the original images you can find hereand there.
"Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 18:11 | comment (0) | trackBack (0)
2011年12月18日
『憂国の四士 (U. K.)』 by ユー・ケイ (U. K.)
バンド結成当時は、ポスト・〜の文脈で語られていた筈だけれども、現在では恐らくプレ・〜の文脈でしか語られないだろう。
read details 『憂国の四士 (U. K.)』 by ユー・ケイ (U. K.)
posted =oyo= : 14:59 | comment (0) | trackBack (0)
2011年11月27日
dedicated to Grace Kelly in the three movies directed by Alfred Hitchcock
Some Day My Prince Will Come
Grace Kelly Images collaged from still photos from the three movies, "Dial M For Murder" (1954), Rear Window (1954) and "To Catch A Thief" (1955) directed by Alfred Hitchcock.
"Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 11:53 | comment (0) | trackBack (0)
2011年11月20日
『マーキー・ムーン (MARQUEE MOON)』 by テレヴィジョン (TELEVISION)
総てがあらかじめ用意周到に仕組まれた物語だとしたら、あまりにも遺漏や破綻ばかりが目立ってしまう。幾重にも手筈が整った筈の伏線は、その殆どが機能せずに、突然に終焉が告げられてしまうのだから。
しかし、だからと言って、それとは逆に、総てが偶然の連続が織り成した奇蹟や幸運の綾だと言うには、あまりにも出来すぎた物語なのだ。
read details 『マーキー・ムーン (MARQUEE MOON)』 by テレヴィジョン (TELEVISION)
posted =oyo= : 12:21 | comment (0) | trackBack (0)
2011年10月23日
dedicated to Brigitte Helm acted as Maria and The Maschinenmensch in the movie "Metropolis"
Ja tvoi sluga, Ja tvoi Rabotnik (I'm your slave, I'm your worker.)
collaged from still photos from the movie "Metropolis" directed by Fritz Lang.
You can find original still photos from here. there and everywhere.
"Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 06:54 | comment (0) | trackBack (0)
2011年10月16日
"THE WORLD WON'T LISTEN" by THE SMITHS
『誰も聴きたいとは思わないだろう / ザ・ワールド・ウォント・リッスン (The World Won't Listen)』とは、あまりにも辛辣な上に尊大なタイトルだけれども、これが彼ら [敢て彼らと書くけれども] のやり口なのだ。
充分に注意したがいい。
read details "THE WORLD WON'T LISTEN" by THE SMITHS
posted =oyo= : 16:29 | comment (0) | trackBack (0)
2011年09月25日
dedicated to Traci Lords
It's something real that I can't touch. Eyes, skin, bone, contour, language as a flower.
collaged from some images of Traci Lords' photos.
If you want to see original images, please check here, there and everywhere.
In some linked websites, there is a possibility of the adult site where the minor is prohibited from accessing it.
"Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 10:34 | comment (0) | trackBack (0)
2011年09月18日
『ヨーロッパのオーティス・レディング (LIVE IN EUROPE)』 by オーティス・レディング (OTIS REDDING)
アルバム冒頭から最高潮なのである。オーティス・レディング (Otis Redding) 登場前の、彼を呼び込むMCからヒート・アップしていて、主役を呼び込むコール・アンド・レスポンスの時点で既に、クライマックスに達している。
O-T-I-S-R-E-D-D-I-N-G、この11文字を発っしているあいだの待ちきれなさとまどろっこしさと絶頂に次ぐ絶頂は、もしかしたらジェームス・ブラウン (James Brown) のマント・ショー (It's A Man's Man's World) に匹敵するかもしれない。
だから、この一瞬でぶつりと音源がぶち切れたらどうなるのだろう。悶絶死を遂げるかもしれない。
しかし、それと同時に、瞬間の美しさを永遠に遺したものとして、類稀なる記録として称賛されてしまうのかもしれない。
read details 『ヨーロッパのオーティス・レディング (LIVE IN EUROPE)』 by オーティス・レディング (OTIS REDDING)
posted =oyo= : 19:04 | comment (0) | trackBack (0)
2011年08月28日
dedicated to Noe Ito acted by Mariko Okada in the movie "Eros Plus Massacre" directed by Yoshishige Yoshida
"吹けよ風、呼べよ嵐 : One of these days, I'm going to cut you into pieces"
inspired from the movie "Eros Plus Massacre" directed by Yoshishige Yoshida in 1970.
In this movie Noe Ito is the heroin, acted by Mariko Okada.
"Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 19:47 | comment (0) | trackBack (0)
2011年08月21日
『クイーン II (Queen II)』 by クイーン (Queen)
もしも仮に、彼らが本作品とこれを継承する同傾向の作品群だけを遺して、解散してしまっても、彼らとこの作品は、きちんとした評価を与えられて、ロックの歴史の中に収まるべき場所を見出したに違いないのだ。
例えそれが、音楽的な実績や評価とは隔たった、ビッグ・イン・ジャパン (Big In Japan) と揶揄される、十代の少女達の熱狂的な支持だけをとりだしても、である。
しかし、実際には、バンドはこの作品から遥かに遠い旅路へと歩み続け、そしてそれと同時に遥かなる高みへとも到達してしまう。
では、この作品はその起点なのかと問われれば、それに対する回答は、呂律が廻らないものとなるだろう。
この作品には確かに、後に昇華されるべき、バンドの総てのエッセンスが濃縮されているのに違いないのだけれども、決して原点でも出発点でもターニング・ポイントでもないのだ。
では、一体、これはなんなのだろうか。
read details 『クイーン II (Queen II)』 by クイーン (Queen)
posted =oyo= : 19:30 | comment (0) | trackBack (0)
2011年07月31日
dedicated to Meret Oppenheim : Take Freedom Nobody Gives
Freedom, You've Gotta Give For What You Take
inspired from "Meret Oppenheim, nue lisant" photo by Man Ray, 1933.
"Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 13:15 | comment (0) | trackBack (0)
2011年07月17日
"BIRD & DIZ" by CHARLIE PARKER / DIZZY GILLESPIE
例えば映画『勝手にしやがれ (A bout de souffle)』 [ジャン=リュック・ゴダール (Jean-Luc Godard) 監督作品 1959年制作] のこんなシーン。
つまらない事から殺人を犯してしまった主人公ミシェル・ポワカール / ラズロ・コバクス (Michel Poiccard / Laszlo Kovacs) [演:ジャン=ポール・ベルモンド (Jean-Paul Belmondo)] がパリの街を奔走している最中に、あるパレードに遭遇してしまい、思いどおりの行動がとれずに、街中をじりじりと蠢き回る。
この処女作品の、と同時にジャン=リュック・ゴダール (Jean-Luc Godard) の代表的な演出技法である即興を語る有名なシーンだけれども、この時に流れるべき音楽は、この作品で演奏された楽曲ではなかったろうか。
read details "BIRD & DIZ" by CHARLIE PARKER / DIZZY GILLESPIE
posted =oyo= : 19:26 | comment (0) | trackBack (0)
2011年06月26日
dedicated to Michelle Pfeiffer as Catwoman aka Selina Kyle : say "Hell here" not "Hello There"
I'm dead in love again
Michelle Pfeiffer as Catwoman aka Selina Kyle on the movie "Batman Returns" directed by Tim Burton 1992
"Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 00:12 | comment (0) | trackBack (0)