conceived and constructed by たいとしはる tai toshiharu
« Haiku : Five Verses In Seven Days, the 685th. week | メイン

2025年08月28日

映画ヲ詠メル

20250828.jpg
たれもゐぬ 月かげさやかの 嶋のすに いつしまとわぬ そのひとのな

るい詠める

<読み>
だれもいぬ つきかげさやかの しまのすで いっしまとわぬ そのひとのな

<意味>
誰もいない澄んだ月光がさしている島の洲で、一糸纏わないその人の名 [を呼ぶ]。

<解説>
幻想的な光景で、それが描く心地に酔い痴れてはみたくはなるが、謎がいくつかある。
先ずひとつは結句「そのひとのな」が体言止めであり、それを受ける述部を補わなければ歌全体の意味が不明となる、と謂う点がある
そしてもうひとつは、第4句「いつしまとわぬ」が、"いつしまとわず" ならば、この歌を詠んだ自身の事である。だが、第4句をそのまま素直に解釈すれば、それは結句「そのひと」の形容となる。この差異によって、歌が描く叙景は様変わりする。

(この項:たい)

posted =oyo= : 17:21 | comment (0) | trackBack (0) | るいの歌集(仮)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.rtm.gr.jp/mt/mt-tb.cgi/4105

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)